ブックタイトルメカトロニクス9月号2018年

ページ
23/52

このページは メカトロニクス9月号2018年 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

メカトロニクス9月号2018年

MECHATRONICS 2018.9 23計測・試験・分析機器(J A S I S) サンプルの極表面に発生している微小な表面力と変位を再現性よく測定する表面力測定装置。特徴は、①最小荷重分解能0.4nNの荷重系、最小変位分解能0.3pmの高精度変位計を搭載、②最大2000倍の光学観察系と高精度X-Yステージ(100nm/step)で、任意の微小領域を測定可能、③真空中/大気/ガス雰囲気中/水溶液中など測定環境を変更可能、④プローブの材料と形を選択可能、⑤ナノインデンテーション試験機能を搭載可能、など。ESF-5000 Plus表面力測定装置(株)エリオニクス 東京都八王子市元横山町3-7-6 シンプルな構造と低コストを追求したダイヤフラム型チェックバルブ。特徴は、①ポリプロピレンとバイトンゴムで構成されたオール樹脂製、②軽量/コンパクトなため、装置内部での組み込みが容易(小径用:全長37mm、最大径φ20、重量1.9g/大径用:全長55mm、最大径φ20、重量3.4g)、③幅広いサイズの軟質チューブに対応する多段式テーパバーブを採用(適応チューブ内径:3~5mm(小径用)/6~10mm(大径用))、など。OCV シリーズチェックバルブサンワ・エンタープライズ(株) さいたま市浦和区東高砂町2-5 研究開発用途に最適なアクティブサーモグラフィーシステム。特徴は、①非冷却マイクロボロメータ検出器採用(画素数640×480/1024×768)、②オプションのオプトメカニカルマイクロスキャンにより、最大画素数2048×1536に対応、③ピクセルサイズ:17/25μm、④フレームレート最大240Hz(ウインドウイング)、⑤GigEインタフェース搭載、⑥トリガインタフェース搭載、⑦ロックイン対応、⑧IP67メタルハウジング、など。VarioCAM HD headアクティブサーモグラフィーシステム(株)アイ・アール・システム 東京都多摩市愛宕4-6-20 設計/テスト/解析の効率向上を実現するUSB計測プラットフォーム。特徴は、①USB接続でPCから制御できるため、部署間で簡単に共有可能、②ラックサイズが小さいため、設計検証や軽工業用アプリケーションの手動/半自動テストに最適、③最大26.5GHzの周波数帯域を備えたベクトルネットワークアナライザ、十分な測定機能を提供するオシロスコープ、同社独自のTrueform波形発生機能を使用した任意波形発生器を用意、など。Streamline シリーズUSB計測プラットフォームキーサイト・テクノロジー(株) 東京都八王子市高倉町9-1 NTSCまたはY/C(Sビデオ信号)の画像を0/90 /180 /270 度に回転して表示できる画像回転メモリーユニット。特徴は、①NTSC/Sの切り換えによりどちらの入出力も対応可能、②分解能は、720(水平)×480(垂直)の高画素、③回転処理は、0/90/180/270度をスイッチにて選択可能、④90度および270度回転時画像の縮小表示の有無の選択が可能、⑤1画面のフリーズが可能、⑥フレーム/フィールド画像の切り替えが可能、など。MVR-400画像回転メモリーユニット(株)スターマイクロ 東京都多摩市豊ヶ丘1-21-6 複数の計測器のセットアップの複雑さを解消し、迅速なデータ表示が可能な機器制御ソフトウエア。特徴は、①最大で8つのアプリケーションを同時に実行し、1つの見やすいフォーマットで複数の計測器の結果を表示可能、②すぐに使用できるフォーマットでデータをエクスポートし、レポート/共有、または追加の解析が行える、③SMU/DMM/データロガ/電源の計測器操作を簡素化できる4つのアプリケーションが含まれている、など。KickStart 2.0機器制御ソフトウエアテクトロニクス社 東京都港区港南2-15-2 円錐状のひだ折り濾紙を手動で成形できる濾紙ひだ折り機。特徴は、①人為的な汚染/汚損のリスクが低減、②ひだ折り前後での濾過効率は同等、③手動のほかに、自動卓上機(ROSSI-Ⅱ)/全自動機(ROSSI-Ⅲ)をラインアップ、④対象濾紙:定性/定量濾紙(No.1/2/5A/5B/5C)、⑤対象濾紙サイズ:直径110/125/150mm、⑥外形寸法:W250×D420×H705mm、⑦自動供給なし、⑧最大セット枚数:1枚、⑨質量:約13kg、など。ROSSI- Ⅰ濾紙ひだ折り機アドバンテック東洋(株) 東京都文京区音羽1-18-10ソルダペースト標準粘度計としてJIS/ISO規格案を採用した自動粘度測定装置。特徴は、①スパイラルポンプセンサを取り入れた共軸二重円筒形回転粘度計、②非ニュートン流体を再現性良く、しかも連続測定可能(ずり速度、ずり時間一定)、③市販の容器をそのままセットするだけで測定でき、かつ簡単で個人差がない、④ボタンひとつでJIS規格測定法(Z3284)を自動測定(PCU-203/205)、⑤各種データを打ち出すプリンタ内蔵、⑥測定部密閉式により温調機能が向上、⑦PCに接続可能、自動測定、データの読出、自動計算をする(PCU-205)、など。PCU-200 シリーズ自動粘度測定装置(株)マルコム 東京都渋谷区本町4-15-10請求番号 J5077 請求番号 J5081請求番号 J5078 請求番号 J5082請求番号 J5079 請求番号 J5083請求番号 J5080 請求番号 J5084